【第二新卒】自分は本当に転職すべき?2つのポイントで最終チェック

 

「第二新卒」という肩書はマイナスイメージ

第二新卒という肩書をプラスで捉える採用担当はあまり多くありません。

日本の場合、大学で職業スキルを付けるわけではなく、社会に出てから職業スキルを身に付けることが主です。

そのため、新卒入社する企業は、社会人としての職業スキルのスタンダードとなりますが、「その企業で活躍するためのスキル」が身に付き、「どこにいっても通用するスキル」はすぐに身につかないという特徴があります。

即戦力を求める中途採用の中で、第二新卒は「若さ」という強みはありますが、即戦力にはならず、また「早期離職して長続きしない人材」というみられ方をされます。

 

転職社会と言えども…

少し厳しいことを言いましたが、社会からの第二新卒の見え方は厳しいです。

2人に1人が転職を経験する「転職社会」に日本はなっていますが、ころころ転職することはオススメできませんし、1社で3年が経たず、転職することもオススメできません。

「売り手市場だから転職してもすぐ見つかる!」と考えられる人も多いかもしれませんが、企業は「企業成長に寄与してくれる人材」の採用しかしません。

なぜなら人件費を払うからです。

求人倍率(求人数÷求職者数)のカラクリとして、企業が出している求人数、平たく言えば「採用したい人数」は、「人材の良し悪しを見ずに採用するときの総数」ということです。

つまり、面接してダメだと判断すれば、人手にどれだけ困っていても不採用になってしまいます。

 

転職するべきかどうか?

1社での経験が3年未満の場合、転職することはやはりオススメしません

1回目の風当たりはそこまで強くないかもしれませんが、2回連続3年未満での転職となったとき、風当たりはより強くなります。

そのプレッシャーを背負いながら第二新卒で転職するということは…。

ということで、第二新卒で転職をおススメしない理由は以上ですが、それでも転職したいという方は多いでしょう。

「今の職場で踏ん張るべきか、退職して次の職場に移るべきか」悩んでいる方も多いはずです。

そこで、第二新卒として、転職するべきかどうか見極めるポイントをお伝えしましょう!

 

転職したいと思う理由は何か?

まず、見極めるポイントとして、「転職したい理由」を考えてください。

「キャリアアップ/スキルアップ」、「人間関係」、「給料への不満」、「精神的負担の多さ」、「仕事が合っていない」など挙げればいろいろと出てくるでしょう。

ここで退職しない方がいい人を絞ります。

これに当てはまった方は、記事を全部読む必要はなくなりますので、ご安心を!

理由として、「キャリアアップ/スキルアップ」、「給料への不満」、「仕事が合っていない」を挙げた方は転職しない方がいいでしょう。

「キャリアアップをしたいができない」という理由があれば、「本当にそうなのか?」と疑ってみてください。

おおよそ、まだできること、成長できる点は多いはずです。

また、「給料への不満」は第二新卒で転職してもさほど解消されません。

それよりも今の企業で頑張って成果を出した方が、結果的に良い給料になります。

そして、「仕事が合っていない」という理由です。

例えば、対人関係を苦手としているのに営業職をしていて、精神的にも疲れるということがあるでしょう。

ですが、やり方ひとつで仕事の成果は大きく変わります。

営業の例をもう少し掘り下げると、「商品説明が下手で売れない、もう営業はしたくない」と思えば、ヒアリングすることに徹底してみることが有効なこともあります。

営業職ときくと「口が上手くて…」とイメージするかもしれませんが、優秀な営業は「聞き上手で、ヒアリング能力に長けている人」です。

3年足らずで「仕事が合っていない」と判断するのはあまりに早いです。

必ず貴方は成長します。成長した時にもまだ合わないと思ったタイミングが転職のタイミングです!

 

環境への不満を理由にしている

さて、ここもお読みいただいている方は、おおよそ「現職の環境に対する不満」から転職を考えられているでしょう。

ここでも、退職しない方がいい人を絞ります。

ここで絞られなかった方は転職した方がいいかもしれない方になります。

環境への不満は多岐にわたります。

転職を判断するポイントとして、「その環境は本当にあなたにとって良くない環境なのか?」という点です。

言い換えると、「わがままになっていませんか?」ということです。

パワハラ・セクハラが横行する企業に、「転職しない方がいい」というつもりはもちろんありません。

「ある程度我慢すれば耐えられる環境」であれば、続けることをオススメします。

なぜなら、あなたの希望をすべて叶えてくれる企業は存在しないからです。

例えば、友達と仕事の愚痴を話しているとき、あなたの愚痴は友達の愚痴に比べ、そんなにひどいものでしょうか?

「それは辞めた方がいい!」と思われる若者同士の仕事の愚痴は、スタバで聞いても、居酒屋で聞いても多くありません。

もしかすると、「あなたの我慢不足」のこともあります。

仕事はしんどい時も多いですが、楽しいときも多いはずです。

今は辛くても先に明るい未来があるかもしれません。

転職を考えている方はおおよそ、今のことに精いっぱいのはずです。

「ここを乗り越えれば…」という期待が少しでもあれば、転職は辞めた方がいいかもしれません

 

結論

もう一度、「転職したい理由」を考えてみましょう。

いかがでしょうか?

「それでも私は転職した方がいい」と思われた方は転職を本当にした方がいいかもしれません。

そうではなく、「まだ考える余地がありそうだ」と思われた方は、今の仕事にもう一度全力を出してみてください!

仕事を楽しくする方法は「仕事に全力で向き合う」ということです。

過労気味になるのはオススメしませんが、何事にも全力で取り組めば、いい方向になります。

とある転職研究の結果では「転職を考えている人は転職を考えていない人と比べ、職務満足感が低い」ことが明らかになっています。

まだできる!と思えた方はここからが再スタートです!

転職だけが再スタートではありません。

現状を打破するか、転職するかはあなたの努力次次第です。

どちらを選択しても後悔のないように!